
誰もが懐かしさを感じる木造校舎
有明海に注ぐ菊池川上流部に位置する菊池温泉をさらに遡ると、廃校になってしまった菊池市立東中学校を一部改築し、体験型グリーンツーリズムを実践している宿泊施設「きくちふるさと水源交流館」がある。
ここは、トヨタ自動車運営サイトGAZOO.comが提案する「Gazoo Mura」。マチで暮らす人々にムラでしか味わえない感動体験をナビゲートしようという全国に45あるムラのひとつだ。農業体験や郷土料理づくりなどの体験メニューを用意して地域の活性化に一役買っている。
また、隣接する堂原手づくり館は昭和61年、堂原地区の6戸が力を合わせて建てた作業所。女性グループによる農産加工所のさきがけとして知られ、その後全国へと波及していった。この堂原手づくり館の代表、茂藤幸恵さんの笑顔がすばらしいとキャンペーンポスターにもなり、トヨタ自動車の豊田社長も素敵な笑顔に会うために足を運んだという。
- ムラのもてなしに豊田社長もご満悦だったという。(施設提供写真)
- 当時の校名が掲げてある
- 地産地消を考えた朝食メニュー
- 夜明け前の静寂
- バランス良く保存と改築をしている
- 大きな時計の掛かる玄関
- 誰もが懐かしさを感じる木造校舎
- 熊本放送が取材に訪れた
- 茂原幸恵さんと笑顔の競演
- お孫さんへのプレゼント