九州を巡る旅で、沢山の方々にプリウスPHVの充電に協力していただいた。
次世代に触れる喜びなのだろうか、プラグを“カチッ”と差し込む時、みんな笑顔になる。
九州のみなさん、ご協力ありがとうございました!

カローラ博多 城野店
【ピックアップ、電気くださ〜い!】
- カローラ博多 城野店
- 福岡市役所
- Goodyear Eagle Shop諫早
- トヨタカローラ福岡本店
- 宮崎トヨペット花ケ島店
- ネッツトヨタ宮崎花ヶ島店
- 宮崎トヨタ花ヶ島店
- トヨタカローラ福岡本店
- トヨタカローラ福岡本店
- トヨタカローラ福岡本店
- ジェームス博多東那珂店
- 水俣市役所
- トヨタカローラ宮崎花ヶ島店
- ネッツトヨタヒムカ宮崎花ヶ島店
- きくちふるさと水源交流館
お疲れ様です。
九州ステージ、電気を分けてもらったところの中で充電スタンドとして公開されているのは福岡市役所だけだったと思います。
福岡市役所の倍速充電器は、横浜市役所や静岡トヨタ沼津店と同じ200V型で使い勝手は良さそうですが、そこまで立派なもので無く壁型のコンセントと駐車場だけで、立派な充電スタンドになるのかと感じました。
次のステージも安全運転でお願いします。お気をつけて。
ootaharaさん
挑戦が成功したようですね、おめでとうございます。
当方はまだ序盤、新たな出会いを楽しみにしています。
いろいろと充電情報ありがとうございます。
確かに充電スタンドは福岡市役所だけでしたね。
3回も立ち寄らせていただきました。
水俣市役所へ立ち寄った際、近々設置を考えていると伺いましたので、九州でも今後は増えて行のではないでしょうか。
一般コンセントではアース付が少なく、テスターでチェックしながら接地箇所を探したり、アース棒を打ち込んだりと苦慮しました。
「挑戦が成功したようですね、おめでとうございます。」
→これは、もう1台のプリウスHPVへのメッセージだと思いますので、ZEVEXの鈴木代表に伝えておきます。
小生はZEVEXの会員では無く、グーグルマップでピンを立てただけです。