
スタッフ総出でお出迎え
朝からイベントを行なっているというネッツトヨタ宮崎 花ヶ島店を訪れると、小さな子供連れのファミリーが大勢来店していた。普段はサービスルームとして整備や点検に使われている建物をスタッフ全員で飾り付けをして、見事なイベント会場に仕上げていた。これまでに何度もイベントを企画した実績だろうか、てきぱきとした運営に好感が持てる。
冷たい飲み物、カレーやフライドポテトなどを用意して抽選会の合間に振る舞うなど、楽しく賑わいだ雰囲気作りに余念がない。
これにつられて、ACPメンバーもプリウスPHVの素晴らしさを多くの方に知ってもらおうと、シートに座ってもらったり、質問に答えたりと応対のお手伝い。半日を過ごして感じたのは、お客様もディーラーの方々もプリウスPHVをもっと知りたいと思っている事。やはり新種の乗り物に刺激を受けているのは間違いないだろう。
- スタッフ総出でお客様を出迎えていた
- 口蹄疫チャリティー開催中
- 現行(30系)との違いをチェックしていた
- 事務営業スタッフも今日は食事を振る舞っています
- EV走行可能距離に関する質問が一番多かった
- こちらも仲良く描いてる
- うまく描けるかな
- 二人で仲良く一枚の絵を
- ACPスタッフによるPHV講座中
- 子供達には飛行船を描いてもらった
- 全員、全力で接客している
- 毎度ながら”電気くださ〜い!”
- 夏空の青と呼応しているようだ
- 整備スタッフが一番熱心かも
- カレーや冷たい飲み物などを振る舞っていた
- ずいぶん丁寧に描いたね
- 企画スタッフも対応しています
- 普段はサービスルームだ
- 若いファミリーが大勢来店していた

口蹄疫チャリティー開催中
宮崎県は連日報道のように口蹄疫の問題で揺れている。昨日、移動禁止解除が発表されたが、酪農家の経済的損失のみならず多くの方々の心にも爪痕を残している。ネッツトヨタ宮崎では、「口蹄疫義援金チャリティエンジンオイル交換会」と題して、エンジンオイル交換をサービス価格で提供し、売り上げ全てを畜産農家支援金に寄付するキャンペーンを行なっていた。
初日から500人以上の利用者があったようで関心の高さがうかがえる。
口蹄疫義援金チャリティエンジンオイル交換会、ディーラーならではの支援だと思いました。
宮崎出身者としてお礼します。有難う御座います。