天気予報によると関東地方まで梅雨明けしているようだが、ここ九州だけが開けきれずに足踏みしている。確かに今日の天気はがんがんに強い日差しが一転、バタバタと大粒の雨が落ちて来たりと安定しない。
青く澄み切った青空にカローラ店のコーポレートカラーが映えるトヨタカローラ宮崎花ヶ島店を訪れた。プリウスPHVに真っ先に歩みよって来たのは、にこやかに微笑む初老の紳士。プラグインの特徴をひと通り見終えると、炎天下の街道沿いでキャップを被り誘導棒を振ってお客様を迎えていた。後で営業スタッフから聞いたのだが、何と営業本部長さんだとか。自ら先頭に立って感謝の気持ちを伝えお客様をお迎えしたいとの考えで、1日3時間エントランスに立っているという。
それが功を奏しているのか、スタッフ全員のキビキビとした対応が心地よく、お客様の笑顔が印象的だった。
カテゴリーアーカイブ: 九州編
宮崎トヨタ訪問

女性スタッフにも大人気
午後になって急に雲が湧いたかと思うと、30分の通り雨。打ち水効果で少しは過ごしやすくなると思いきや、気温はさらにうなぎ昇り。じっとしているだけでも汗ばむ盛夏の陽気になった。
宮崎トヨタのエントランスにプリウスPHVを停車すると、すぐにスタッフの方々が集まって来た。電源を確保して充電のセット完了。モニター表示の説明をしながら、しばらくは雑談めいた会話を楽しんでいると、どうやら社長さんが一番熱心にプリウスPHVについて質問されている様子。
「社長、ちょっと一回り運転してみませんか?是非フィーリングを体験してくださいよ。」
ACP横田からのサプライズ提案だった。スタッフからの激励を受けながら運転席に乗り込むと、微かなモーター音をだけを残して街へ滑り出していった。
10分程の短い試乗だったが感想を伺うと、“これ程長い時間エンジン音を聞かずに走った事は無かった、すばらしい!”とプリウスPHVに感激の様子だった。
- モニターもPHV専用
- プラグセットを実演
- 今日はありがとうございました
- 社長が一番熱心かも
- 女性スタッフにも大人気
- プリウスPHVに一目惚れ
- 並木が宮崎らしい
ネッツトヨタ宮崎訪問

スタッフ総出でお出迎え
朝からイベントを行なっているというネッツトヨタ宮崎 花ヶ島店を訪れると、小さな子供連れのファミリーが大勢来店していた。普段はサービスルームとして整備や点検に使われている建物をスタッフ全員で飾り付けをして、見事なイベント会場に仕上げていた。これまでに何度もイベントを企画した実績だろうか、てきぱきとした運営に好感が持てる。
冷たい飲み物、カレーやフライドポテトなどを用意して抽選会の合間に振る舞うなど、楽しく賑わいだ雰囲気作りに余念がない。
これにつられて、ACPメンバーもプリウスPHVの素晴らしさを多くの方に知ってもらおうと、シートに座ってもらったり、質問に答えたりと応対のお手伝い。半日を過ごして感じたのは、お客様もディーラーの方々もプリウスPHVをもっと知りたいと思っている事。やはり新種の乗り物に刺激を受けているのは間違いないだろう。
- スタッフ総出でお客様を出迎えていた
- 口蹄疫チャリティー開催中
- 現行(30系)との違いをチェックしていた
- 事務営業スタッフも今日は食事を振る舞っています
- EV走行可能距離に関する質問が一番多かった
- こちらも仲良く描いてる
- うまく描けるかな
- 二人で仲良く一枚の絵を
- ACPスタッフによるPHV講座中
- 子供達には飛行船を描いてもらった
- 全員、全力で接客している
- 毎度ながら”電気くださ〜い!”
- 夏空の青と呼応しているようだ
- 整備スタッフが一番熱心かも
- カレーや冷たい飲み物などを振る舞っていた
- ずいぶん丁寧に描いたね
- 企画スタッフも対応しています
- 普段はサービスルームだ
- 若いファミリーが大勢来店していた

口蹄疫チャリティー開催中
宮崎県は連日報道のように口蹄疫の問題で揺れている。昨日、移動禁止解除が発表されたが、酪農家の経済的損失のみならず多くの方々の心にも爪痕を残している。ネッツトヨタ宮崎では、「口蹄疫義援金チャリティエンジンオイル交換会」と題して、エンジンオイル交換をサービス価格で提供し、売り上げ全てを畜産農家支援金に寄付するキャンペーンを行なっていた。
初日から500人以上の利用者があったようで関心の高さがうかがえる。