夜の関門港に聳える発電所の煙突。北九州は八幡製鉄所をはじめとする工業の街でもある。

関門海峡を越えて九州へ

関門橋たもとの壇ノ浦に着いたプリウスPHVとプリウス。
関門橋たもとの壇ノ浦に着いたプリウスPHVとプリウス。

曇天の空は抱え切れなくなった雨をパラパラと落としはじめた。お世話になった光市に後ろ髪を引かれながら、徳山東ICで山陽道に上がり、九州を目指して移動を開始する。関門橋からの眺めを期待していたのだが、ますます雨が激しくなり、ついには土砂降りの様相だ。

山陽道で土砂降りに見舞われた。
山陽道で土砂降りに見舞われた。
関門海峡を望む壇ノ浦PAで天候の回復を待った。
関門海峡を望む壇ノ浦PAで天候の回復を待った。

下関が近づくと、にわかに空が明るくなってきた。気象庁が今年8月にサービスを始めたばかりの「高解像度降水ナウキャスト」をスマホでチェックすると、30分もすれば雨が上がると出ている。250mメッシュの高解像度でピンポイント予測できる新システムを信じて、壇ノ浦PAでしばらく待機する事にした。

小雨に霞む関門海峡もまた一興。大小さまざまな船を眺めているだけで退屈するはずはない。何しろ1日に600隻もの船が往来する海の要衝。本州に近い側の最深部でも47mの水深というから、座礁の危険もあるはずだが、巨大な自動車運搬船やコンテナを満載した大型船が、結構なスピードで目前を航行する姿は迫力満点。その隙間を職人技の見事な操船で縫うように進む小型船も見応え十分だ。

展望広場には関門橋を支える主ケーブルが展示されている。(直径67cm)
展望広場には関門橋を支える主ケーブルが展示されている。(直径67cm)
大きな自動車運搬船がやって来た。関門海峡では1日に約600隻もの船が往来するという。
大きな自動車運搬船がやって来た。関門海峡では1日に約600隻もの船が往来するという。
辛うじて雨が止み、いよいよ関門橋を渡って九州へ。リフレッシュ工事の真っ最中で橋上に重機などの工事車両が並ぶ珍しい映像を撮影する事ができた。
辛うじて雨が止み、いよいよ関門橋を渡って九州へ。リフレッシュ工事の真っ最中で橋上に重機などの工事車両が並ぶ珍しい映像を撮影する事ができた。

「高解像度降水ナウキャスト」の予報が的中し、何と薄日が差してきた。この気象庁の新サービスは、アウトドアでの活動が多いエコミッションの強い味方になってくれるかも知れない。関門橋を走るプリウスPHVを撮影する体制を整え、いよいよ関門海峡を越えて九州へ上陸する。

関門海峡を越えて九州へ(関門橋リフレッシュ工事中)

北九州都市高速4号線で小倉駅へ向かう。
北九州都市高速4号線で小倉駅へ向かう。
小倉の街を行くプリウスPHV。雨は上がり明るくなって来た。
小倉の街を行くプリウスPHV。雨は上がり明るくなって来た。
日豊本線南小倉駅を出た415系と並走するプリウスPHV。
日豊本線南小倉駅を出た415系と並走するプリウスPHV。

官営八幡製鐵所が1901年に東田第一高炉で火入れして以来、鉄の街として繁栄してきた小倉。日本初のアーケード街「小倉魚町商店街」に象徴される昭和の町並みと、小倉城勝山公園周辺の近代的なビル群の対比が面白く魅力的な街だ。この先、九州各地で出会う人々や風景に思いを馳せながら、しばらく夜の小倉を散策して見ようと思う。

日本のアーケード街発祥の地「小倉魚町商店街」は現在も活況だ。
日本のアーケード街発祥の地「小倉魚町商店街」は現在も活況だ。
夜の公園で噴水と戯れる少女。
夜の公園で噴水と戯れる少女。
夜の関門港に聳える発電所の煙突。小倉は八幡製鉄所をはじめとする工業の街でもある。
夜の関門港に聳える発電所の煙突。小倉は八幡製鉄所をはじめとする工業の街でもある。

明日は小学校で開催される「トヨタ飛行船エネルギー教室」のレポートをお届けします。お楽しみに。