6月 18日 2011

エコミッションが日本全国を旅して2年目に入る。各地で環境保全に取り組む多くの場所を訪ね、たくさんの素晴らしい出会いを積み重ねて来た。町から町へと移動を続けるために走った道路は数知れず、カーナビの履歴は網の目のように日本地図を彩っている。考えてみると当然の事だが、未踏の地を冒険するような挑戦でもない限り「道路」がなければクルマは走る事ができない。

飛鳥から平城京朱雀門へ続く日本最古の国道

飛鳥から平城京朱雀門へ続く日本最古の国道

勇気を持って原野を踏みしめた足跡が、やがて一本の細い帯になり、利用する者が多い程、さらに太い道へと変わって行く。車輪の付いた乗物が発明されると轍が刻まれ、さらに利便性を求めて橋や切り通しが造られて現在のような道路へと進化する。一方、計画的に建設される道路は出来る限り最短距離を結ぶルートを、段階を踏むことなく労力を集中して一気に造られる。

飛鳥時代後期、朝廷の命によって一本の道路が建設された。飛鳥から平城京へと続く「下ツ道」と呼ばれる日本最古の国道だ。全長30km、ほぼ一直線に延びるルートは大極殿へ向かう「朱雀大路」に繋がり、京内では全幅74m(現在の19車線分)にも及ぶ。この道路を使って遷都が成され、7万を越える天平人が暮らす都が誕生し、平城京74年間の歴史が刻まれることになる。途方も無く広い道幅は往来のためだけでなく、遣唐使によって交流が深まった海外からの使者を招く際の儀礼に使われたと考えられている。

■日本最古の国道について語る「なら・観光ボランティアガイドの会」仲西さん

あいにく雨模様の平城京訪問となったが、遣唐使による大陸との交易の様子を展示する「平城京歴史館」を、地元の子供たちと一緒に観覧した。平城京から派遣された若者達が大陸の文化に触れる様を、「遷都1300年祭」の公式マスコットキャラクターとして人気の「せんとくん」のアニメ映画で紹介したり、復元された遣唐使船が展示されるなど、楽しみながら学べる内容で、本物の「せんとくん」登場には子供たちも大喜び。印象深い訪問となった。

子供たちにも人気のせんとくん

子供たちにも人気のせんとくん

■平城遷都1300年祭マスコットキャラクター「せんとくん」登場

降りしきる雨の中、朱雀門から延びる道路を眺めていると、いにしえの天平人が行き交う姿が思い浮かぶ。エコミッションはまだ見ぬ道路を紡ぐようにカーナビの履歴に収めながら、旅を続けていく。

遥か飛鳥へと続く道

遥か飛鳥へと続く道


category: ECO-MISSION2011,近畿

トラックバック Uri

コメントは受け付けていません。