九州



4月 17日 2011

強い日差しが初夏を思わせた昨日とは打って変わり、曇天の肌寒い朝を向かえた。橘通りを北上して中心街を抜けると、こんもりとした里山の麓に、のどかな田園風景が広がる。すでに田植えを終えた田んぼでは、トノサマガエルの合唱が耳を楽しませてくれた。ここ広原地区にあり、トヨタディーラーへグッドイヤータイヤをはじめとする製品を供給している「トヨタ部品供販宮崎本社」を訪れた。

里山の麓に広がる田んぼ

里山の麓に広がる田んぼ

トヨタ部品供販宮崎本社へ到着

トヨタ部品供販宮崎本社へ到着

トヨタ部品供販宮崎さんの提案で、昨年のエコミッション2010@ジャパンで“電気くださ〜い!”と充電させていただいた、宮崎のトヨタディーラー5店舗を巡ることにした。プリウスPHVを先頭に数台のクルマを連ねてカーディーラーが建ち並ぶ花ヶ島へ向かうと、見覚えのある風景になつかしさがこみ上げてくる。訪問したトヨタディーラー各店では、突然の訪問にも関らず、昨年お世話になった皆さんがプリウスPHVの周りに集合し、再訪を歓迎してくれた。お礼にと持参したエコミッション2010@ジャパンをまとめた冊子をめくり、店舗が掲載されたページを見ていただくと、暑かったあの日の記憶が蘇り、思わず笑みがこぼれる。短時間の訪問だったが、懐かしい方々との嬉しい再会を果たすことができた。

■訪問させていただいたトヨタディーラー
ネッツトヨタヒムカ宮崎
トヨタカローラ宮崎
ネッツトヨタ宮崎
宮崎トヨタ
宮崎トヨペット


カテゴリー: ECO-MISSION2011,九州

トラックバック Uri






4月 16日 2011

フェニックス並木と花々が美しい宮崎市橘通り

フェニックス並木と花々が美しい宮崎市橘通り

朝から強い日差しを浴びて美しさを際立たせるフェニックス並木と花々が印象的な宮崎市街の目抜き通りを抜け、郊外の大型商業施設が建ち並ぶ一角にある「フクイ石油 車検センタークリア25」を訪れた。このサービスステーションは、給油や洗車といった一般的なガソリンスタンドに、車検検査場を併設した大型店舗だ。最新機器を備えた検査ラインでは、25分で車検が受けられるスピーディーさが評判となり、週末の今日も、たくさんのクルマが検査ラインへと入っていく。給油や洗車コーナーも大忙しで、引っ切りなしに訪れるお客様のクルマに、キビキビとした手際の良さで対応していくスタッフの仕事ぶりに感心させられる。

スタッフの手際の良さが光る

スタッフの手際の良さが光る

この店舗を経営している福井石油さんは、宮崎を中心にガソリンスタンド16店舗をチェーン展開し「給油・洗車・車検・整備」と、トータルなカーライフをサポートする企業として多くの地元ユーザーに支持されており、週末の今日も給油はもちろん、たくさんのお客様が車検に訪れていた。展開している多数の店舗を見て回る忙しい中、社長さん、専務さんがプリウスPHVを見に立ち寄ってくださった。早朝から“電気くださ〜い!”と充電をお願いして満タン近くまでチャージしていたので、専務さんに試乗してもらったが、EVモードで滑るように走るプリウスPHVを楽しんでいただけたようだ。

プリウスPHVに試乗する福井専務さん

プリウスPHVに試乗する福井専務さん

■MRT宮崎放送がTV番組の取材に訪れた


カテゴリー: ECO-MISSION2011,九州

トラックバック Uri






4月 15日 2011

長崎湾を取り囲むような山々が低くたれ込んだ雲に隠れて、今にも降り出しそうな薄暗い朝を向かえた。
子供達の笑顔に会いに行くには、少し気がかりが空模様だが、お天気の好転を信じて今日の訪問先は長崎市立深堀小学校へ向かった。

「深堀小学校」の創立は何と、文化元年(1804年)。国内唯一の貿易港出島が置かれていた江戸時代にまで遡り、200年を越える歴史を持つ伝統校だ。その起源は小学校の近くにある「深堀神社」の大庄屋(裁判所と警察署を兼ねた役所)の建物を学校に襲用したもので、明治19年(1886) 頃まで、平屋建の屋敷を校舎として使用していたという。

体育館に376名の子供たちが集合

体育館に376名の子供たちが集合

日本グッドイヤーが社会貢献活動の一環として全国各地の小学校を巡回しながら環境にやさしい飛行船を通じて身近なエコを感じてもらおうと開催している「飛行船エコ教室」にTeam ACPも同行し、昨年の「エコミッション2010@ジャパン」で巡った各地の環境事情について話す機会をいただいた。棚田の荒廃を食い止めるためヤギをレンタルしている「城山牧場」や、自然エネルギーで全ての電力をまかなっている「竜王キャンプ場」、生態系を回復させるためオオカミの生態を研究している「オオカミの森」の話に熱心に耳を傾ける子供達の姿があった。

教頭先生“電気くださ〜い!”

教頭先生“電気くださ〜い!”

飛行船教室が行なわれている間にプリウスPHVに充電させていただこうと、教頭先生に“電気くださ〜い!”をお願いすると、それを見つけた子供達が一斉に集まり、プリウスPHVはあっという間にたくさんの笑顔に囲まれた。次世代を担って行く子供達がクルマを運転する頃、どんな未来が開けているのだろう。気がつけば降り出しそうだった薄暗い曇り空が明るさを取り戻し、薄日が指して来た。


カテゴリー: ECO-MISSION2011,九州

トラックバック Uri