林道脇の渓谷は日本一の清流「宮川」の源流部。本当に美しい!

GazooMura 宮川村「トヨタ三重宮川山林」

手入れが行き届いた美しい森を行くプリウスPHV
手入れが行き届いた美しい森を行くプリウスPHV

日本一の水質とも言われる宮川の源流部にある「GazooMura宮川村」は、名古屋から2時間足らずとマチに近いにも関わらず、驚くほど自然豊かなムラとして大注目の場所だ。奥伊勢の長閑で美しい里山の風景と、そこで暮らす人たちとの触れ合いを求めて、紀勢自動車道を西へと向かった。

紀勢自動車道「大宮大台I.C.」を下りると緑豊かな自然に包まれる
紀勢自動車道「大宮大台I.C.」を下りると緑豊かな自然に包まれる
ガズームラ宮川村は晴れ!青空と森の緑のコントラストが美しい
ガズームラ宮川村は晴れ!青空と森の緑のコントラストが美しい

「大宮大台I.C.」を降り、事前に連絡していた宮川観光協会を訪れ、NPO法人みやがわ森選組局長の岡本さんに「GazooMura宮川村」を訪ねた一番の目的である「トヨタ三重宮川山林」を案内していただいた。

森の入口に到着した
c管理事務所立つサインボード
林道脇の渓谷は日本一の清流「宮川」の源流部。本当に美しい!
林道脇の渓谷は日本一の清流「宮川」の源流部。本当に美しい!
“クルマを作るような精密さで森を作っている”と語る岡本さん。
“クルマを作るような精密さで森を作っている”と語る岡本さん。

小規模で管理される事が多い民間林だが、広い面積(山林約1,700ha)を取得し、広範囲に周辺の環境を含めた山林再生を実践している場所が「トヨタ三重宮川山林」だ。間伐が遅れて木々が密集した暗い放置林を、50年〜100年かけて元気で健康な森に再生しようという取り組みには、地元森林組合や市町村、NPO法人などがタッグを組み、森を細部に渡ってデータ化する取り組みを進めている。その土地に適した樹木の選別から、微生物の種類、生育方法、病害虫などのトラブルにいたるまで科学的なデータとして残し、管理する世代が変わっても持続可能な林業を目指しているのだ。

元々林業に従事した経験を持ち、山の木々や生物にも詳しい岡本さんは、定期的なトレッキングツアーを開催するなど、森と人との触れ合う場を大切に考えている方だが、その岡本さんが「クルマを作るような精密さで森を作っている」と言わしめたトヨタ三重宮川山林は、なるほど整然とした美しい森だった。

※「トヨタ三重宮川山林」は私有地です。今回は特別な許可をいただいて入山しています。
ガズームラフラッグを掲げて記念撮影
ガズームラフラッグを掲げて記念撮影
ガズームラ宮川村「トヨタ三重宮川山林」を散策
ガズームラ宮川村「トヨタ三重宮川山林」を散策
「トヨタ三重宮川山林」について解説した案内板
「トヨタ三重宮川山林」について解説した案内板
定期的なトレッキングツアーが開催されているという。(画像提供:NPO法人みやがわ森選組)
定期的なトレッキングツアーが開催されているという。(画像提供:NPO法人みやがわ森選組)
黄色のカラーリングと小振りなサイズが特徴の大台町営バス
黄色のカラーリングと小振りなサイズが特徴の大台町営バス
「大陽寺」の鳥居の先が宮川村栗谷地区
「大陽寺」の鳥居の先が宮川村栗谷地区

GazooMura 宮川村での宿泊先は、地元ブロガーとして情報発信を続けている「山里民泊 みくり」さん。明るい笑顔いっぱいの中江さんご夫婦が、とても丁寧に管理されている美しい環境にある一軒宿だ。
到着早々、女将さんにお願いして家庭用コンセントからプリウスPHVにプラグイン。今夜一晩お世話になります。

女将さんが作る料理は山の幸を中心に手間を掛けたものが多く、どれも抜群に美味しい!スタッフ全員大満足の夕食だった。辺りが暗闇につつまれると、ご主人が手掛けているビオトープにホタルが舞い、ガズームラ宮川村の夜はとっぷりと暮れた。

今日の宿泊先は山里民泊「みくり」さん。手作りのサインボードが素敵だ。
今日の宿泊先は山里民泊「みくり」さん。手作りのサインボードが素敵だ。
なかなか趣きのある山里民泊「みくり」さんの外観
なかなか趣きのある山里民泊「みくり」さんの外観
山里民泊「みくり」の女将さんに充電していただいた。
山里民泊「みくり」の女将さんに充電していただいた。
明るい笑顔が素敵なご夫婦が山里の豊かな暮らしを体験させてくれる。
明るい笑顔が素敵なご夫婦が山里の豊かな暮らしを体験させてくれる。
女将さん自慢の料理はどれも手が込んでいて美味しい!山の幸を存分に味わう事ができた。
女将さん自慢の料理はどれも手が込んでいて美味しい!山の幸を存分に味わう事ができた。

GazooMura 宮川村を訪ねて

森を案内していただいたNPO法人みやがわ森選組の岡本さん
「山里民泊 みくり」の中江さん お世話になりました。