2011年 6月



6月 8日 2011

広葉樹の原生林が覆う山々に囲まれ、抜群の水質を誇る高津川源流部にある津和野町(旧日原町)は、日本有数の「光害」が少ない夜空が望める事から、国内初の公開型天文台として人気の「日原天文台」が開設されるなど、素晴らしい自然環境に恵まれている。季節ごとに移り変わる中国山地の大パノラマを見上げる静かな谷間の町で、“ふるさと教育”を目標に掲げ、日原のひと・もの・ことを活用した学習活動を通して、自立心と心の豊かさをもつ子ども達を育んでいる「津和野町立日原小学校」を訪れた。

エコクイズに手を挙げて答える子供たち

エコクイズに手を挙げて答える子供たち

飛行船アンペルマン号のナビゲートで身近なエコを学ぶ「エコキッズ飛行船教室」が、新築間もないピカピカの体育館で開催された。飛行船が子供たちの頭上をゆっくりと飛び回る時も、環境クイズに手を挙げて答える時にも、少人数ながらマンモス校にも引けを取らない大歓声がわき起こり、屈託の無い笑顔があふれていた。

[gallery link="file"]

■明日は益田市のトヨタディーラー訪問の様子をレポートします。
 お楽しみに。


カテゴリー: ECO-MISSION2011,中国

トラックバック Uri






6月 7日 2011

明治・大正期の文豪森鴎外の郷里として知られる津和野は、鴎外生誕150年を迎え、生家や森鴎外記念館など、ゆかりの地を訪れる観光客で賑わいを見せていた。鴎外がドイツへ留学していた事から、ベルリンと姉妹都市になっている津和野では、旧東ドイツの信号機に使われていた「アンペルマン」をイメージマスコットとして採用しており、町のあちらこちらで目にする事ができる。観光地を巡るルートや通学に使われるマイクロバスにもマーキングが施され、観光客や地元の子供たちの身近な足として愛されている。

アンペルマンバス

アンペルマンバス

地球環境にローインパクトな乗り物「飛行船」を通して、身近なエコを考えてみようという「エコキッズ飛行船教室」開催するため、津和野町立津和野小学校を訪問した。同校は、森鴎外をはじめ幕末の啓蒙家西周(にしあまね)など、多くの先哲を輩出し、開校138年を迎える伝統校。周囲を山々に囲まれ、津和野川の対岸に太皷谷稲成神社を望む、すばらしい環境の中で、子供たちの笑顔が輝いていた。

輝く瞳で「エコキッズ!」

輝く瞳で「エコキッズ!」

アンペルマン飛行船がテイクオフ。子供たちの歓声が会場いっぱいに広がり、「エコキッズ」が始まった。子供たちに参加してもらいながら食物連鎖や風力発電のしくみなどを学び、自分達にもできる身近ところからエコを考える良い機会になったようだ。

■明日は「日原小学校訪問」レポートをお届けする予定です。
 お楽しみに。


カテゴリー: ECO-MISSION2011,中国

トラックバック Uri






6月 6日 2011

太皷谷稲成神社から眺める津和野

太皷谷稲成神社から眺める津和野

東京をスタートして900キロ。中国自動車道を降りて山深い渓流沿いのルートを今日の目的地「津和野」を目指して進むと、梅雨も合間の陽を受けてキラキラと輝く、美しい流れが目を楽しませてくれる。中国山地に源流を持つ河川の中でも、ずば抜けて美しい高津川は、全国の一級河川の中で唯一、支流を含めた全ての流域にダムが無く、何度も水質日本一に選ばれている。

高津川の源流部に近い津和野は、谷間に広がるわずかな盆地に、歴史的建造物が数多く残っているため「山陰の小京都」と称され、観光客にも人気がある。中心部の武家屋敷が並ぶ一角「殿町通り」には掘割りに清流が引き込まれ、たくさんの鯉が泳いでいる。上流部に階段状の取水場を設けて水を巧みに引き込み、水と一体となった暮らしぶりは「日本水の郷百選」にも選ばれている。

古橋酒造さんが「初陣」の仕込蔵を案内してくれた

本町通りには豊富な湧水を利用した日本酒の蔵元が古くから軒を連ねている。その中でも、仕込蔵を含む建物全体が重要有形文化財に登録されているという老舗「古橋酒造」さんを訪れた。歴史を感じる蔵を支える重厚な柱や梁に対して、通りを飾る繊細な作りの格子窓との対比が見事だ。酒づくりに欠かせない米、気候、水に恵まれた津和野ならではの銘酒「初陣」が出荷を待っていた。

蔵の案内していただく間、店舗前でプリウスPHVを充電させてもらっていると、プラグを差し込んだ姿を見つけた観光客が続々と集まってきた。発売時期や走行性能などの具体的な質問が多く寄せられ、プリウスPHVの情報が浸透してきているように感じた。


カテゴリー: ECO-MISSION2011,中国

トラックバック Uri